ライターの働き方

フリーランスのセールスライターは稼げる!仕事の取り方や必要なスキルを解説

フリーランスのセールスライターは稼げる!仕事の取り方や必要なスキルを解説

どうも、狐乃文人です。

「フリーランスのライターになって会社に縛られない自由な働き方を実現したい」

「個人事業主のセールスライターで月100万円稼ぎたい」

など、セールスライティングで理想の人生を実現したい人も多いと思います。

しかし、ネットで調べてみると「ライターは稼げない」「フリーランスはキツイ」といったネガティブな記事も多く、なかなかフリーランスになる勇気が出ないと思います。

そこで今回はフリーランスセールスライターの働き方を解説します。

この記事を読むメリット

  • フリーランスのセールスライターは稼げることがわかる
  • フリーランスのセールスライターになるメリットとデメリットがわかる
  • フリーランスのセールスライターとして求められるスキルがわかる

結論:フリーランスのセールスライターは稼げる

まず結論として、フリーランスのセールスライターはしっかり稼げます。

セールスライティングのスキルと営業のコツさえつかめば、一人で生活できるぐらいの月収は誰でも狙えると思います。

狐乃
実際、僕はフリーランスで1年以上貯金を切り崩すことなく生活できています。

さらに、セールスライティングのスキルを伸ばしたり、ライティングに付随するスキルを習得したり、良いクライアントに恵まれたりすれば、月収100万円という世界も夢ではありません。

これらのことから、フリーランスのセールスライターは稼げないということはありません。

フリーランスセールスライターのメリット

個人事業主のセールスライターになることで、稼ぎやすくなる、会社に縛られず自由に働けるなど、様々なメリットがあります。

そこでここからは、フリーランスセールスライターのメリットを解説します。

インハウスライターよりも単価が上がりやすい

フリーランスのセールスライターとして働くことで、一般的なインハウスライター(社内ライター)と比べて単価が高くなることがあります。

例えば、インハウスライターは月給や年俸で給料が支払われるため仕事量が多くても給与が増えることはありません。

しかし、フリーランスの場合にはプロジェクトごとに個別の報酬が支払われますし、案件毎に報酬金額の交渉が可能です。

また成果報酬型であれば、プロジェクトの成功や貢献度によって数十万、数百万円単位の報酬も狙えます。

そのため、フリーランスのセールスライターは自らのスキルや実績に応じて稼ぎやすいと言えます。

もちろん、インハウスライターになることにもいくつもメリットがあります。

インハウスライターの働き方については、こちらの記事をご覧ください。

時間に縛られず働ける

フリーランスのセールスライターとして働くことで、自由な働き方が可能となります。

例えば、出社時間や退勤時間の決まりはありませんし、土日が休みなどの休日のルールも個人事業主にはありません。

自分の都合に合わせて仕事ができるので、時間や場所に縛られず自由に働くことができます。

また、時間や場所の制約がないので複数の企業の仕事を掛け持ちするダブルワークや、働き方改革によって定められた労働時間の上限を無視して好きなだけ仕事に打ち込むこともできます。

狐乃
長時間労働は健康を損なう危険があるので万人におすすめしません。

効率よく稼ぎたい、仕事にとことん打ち込みたいという人は、フリーランスという稼ぎ方が向いていると思います。

仕事の幅が広がる

フリーランスとしてセールスライターの仕事をすることで、さまざまなクライアントやプロジェクトと関わる機会が増えます。

狐乃
僕の場合、個人事業主になってから美容系や健康食品、インテリア系、フィットネス系と今まで経験したことがないジャンルのプロジェクトに関わるようになりました。

新しい分野に挑戦することでスキルや知識が身につき、その新しいスキルや知識によって報酬がアップするという好循環が生まれます。

モチベーションが高くなる

フリーランスのセールスライターは、自ら目標や夢に向かって仕事をすることができます。

例えば、年収1000万円を稼ぎたい、仕事と家族の時間を両立させたいなど、理想の働き方を一番実現しやすいのが個人事業主という働き方だと思います。

会社員のように「働かされている」という意識ではなく、自らの意思と行動で理想の生き方を実現できるフリーランスという働き方なら、モチベーション高く仕事に打ち込めるでしょう。

フリーランスセールスライターのデメリット

フリーランスのセールスライターは稼ぎやすく時間の自由がある反面、デメリットも存在します。

ここからはフリーランスのセールスライターになるデメリットを解説していきます。

収入が安定しない

セールスライターに限らず、個人事業主は会社員と違って収入が安定しないというデメリットがあります。

月ごとの稼働時間や案件数によって報酬額が増減するため、稼げる時は金額が大きくなる反面、稼げない時は最悪収入0円という可能性もあります。

収入を安定させるには、継続的に仕事の依頼をしてくれる企業と契約したり、ブログやYouTubeなどのストックビジネスの収入源を持ったりすることをおすすめします。

狐乃
ストックビジネスとは、ユーザーから継続的に売上を得られるビジネスモデルのことで、代表的なものとしてブログやYouTubeの広告収入が有名です。

成果を残さないと契約が切れる

フリーランスのセールスライターは会社員以上に成果が求められる存在です。

いくら文章力があって表現力が豊かでも、売上に貢献できなかったり、クライアントが求める成果物を納品できなかった場合、契約を打ち切られる可能性があります。

そのため、個人事業主のセールスライターは貪欲に成果を追い求める姿勢が求められます。

ハズレの案件がある

フリーランスのセールスライターとして働いていると、時にクライアントとトラブルが発生する場合があります。

例えば、無理難題をふっかけられたり、報酬が振り込まれなかったりと、そのトラブルは様々です。

狐乃
僕の場合は、クライアントが音信不通になった、完成間近になってから急な作り直しを何回も要求されたという経験があります。

こういったクライアントとトラブルが発生しないよう、依頼を受ける前に条件の交渉をしっかりしたり、そもそも変なクライアントの依頼は断たりといった自己防衛が必要です。

フリーランスや副業のセールスライターが遭遇しそうなトラブルと対処法を事例付きでわかりやすく解説した記事があります。

ぜひこちらも併せてご覧ください。

常に不安を感じる

セールスライターに限らずですが、フリーランスとして働いている人は常に不安を抱えて毎日を過ごしています。

例えば、「クライアントに契約を切られたらどうしよう」、「病気や事故で仕事ができなくなったらどうしよう」など不安の種は尽きません。

そんな不安を払拭するために、複数のクライアントから仕事をもらったり、仕事がなくても半年ぐらいは生活できるだけの資金を確保したりといった対策をしている人が多いです。

稼げないフリーランスセールスライターの特徴

フリーランスのセールスライターは稼ぎやすい特徴がありますが、人によっては稼げない場合もあります。

そこで、ここからは稼げないフリーランスのセールスライターに共通する代表的な特徴を解説します。

ここで紹介する以外の稼げないライターの特徴について、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。

主体的に仕事ができない

自ら主体的に仕事ができないセールスライターはフリーランスで稼げません。

なぜなら、会社員とは違ってフリーランスは労働時間ではなく成果で対価が決まるからです。

狐乃
契約条件によって時間給の場合もありますが、フリーランスは仕事の成果が一番求められるという点では会社員と大きく違います。

ただ指示を待つだけでなく、自ら提案をしたり制作に必要な情報を収集する能力は、フリーランスのセールスライターにとって必須のスキルと言っても過言ではないでしょう。

単価を交渉しない

フリーランスの場合、自分から交渉しない限り報酬額は上がりません。

クライアントが提示する金額を鵜呑みにして仕事をこなしていては、いつまで経っても安い単価で働き続けることになりますし、一般的な会社員よりも有給や賞与がない分待遇が悪くなってしまいます。

仕事でしっかり成果を出した後、時期を見計らって交渉しましょう。

報酬や単価を交渉する時のコツは、こちらの記事で詳しく解説しています。

フリーランスのセールスライターの生活サイクル

フリーランスのセールスライターは、場所や時間に縛られない働き方ができますが、一体どんな生活を送っているか気になりますよね。

そこでここからは、個人事業主として働くセールスライターの生活サイクルをご紹介します。

平日のスケジュール

平日は主に企業からの案件対応が中心です。

午前中からクライアント企業の始業前にメールの返信や1日のスケジュールを確認します。

クライアントの営業時間中は、依頼されたランディングページ(LP)セールスレターの制作に取り組み、作業の合間にチャットの返信や打ち合わせなどを行っています。

終業時間はクライアントの営業終了時刻の19時に合わせていて、作業が終わらなかった場合は20時、21時まで作業することもあります。

仕事は自宅ですることが多く、デュアルモニターや座り心地の良い椅子などを準備して効率よく働ける作業環境を整えています。

平日のスケジュール

6時~7時:起床
8時:仕事開始
13時頃:昼休憩
14時:仕事再開
19時:仕事終了
11時頃:就寝

休日のスケジュール

休日は個人事業主仲間からの案件対応が中心です。

平日ほど長時間は働きませんが、休日も制作作業や打ち合わせをしつつ、合間の時間でブログの記事作成に取り組んでいます。

平日とは違ってチャットのやり取りが少ないため、比較的自分のペースで作業がしやすいのが休日の特徴です。

休日も平日と同じく、自宅で作業することが多いです。

休日のスケジュール

7時~8時:起床
9時:仕事開始
13時頃:昼休憩
14時:仕事再開
17時:仕事終了
12時頃:就寝

私の場合、会社員とほぼ同じ生活サイクルですが、もっと自分の時間が多いフリーランスのセールスライターの方もいらっしゃいます。

セールスライターとして受けられる案件の種類

フリーランスのセールスライターは、セールスライティングというスキルを活かして、様々な仕事の依頼を受けることができます。

ここからは、フリーランスのセールスライターが受けられる代表的な仕事の種類について解説します。

なお、こちらの記事ではセールスライティングのスキルを活かして副業やフリーランス(個人事業主)で稼げる案件の種類や仕事の探し方を解説しています。

広告制作

ランディングページやバナー画像、キャッチコピーなどの広告制作の案件では、セールスライティングのスキルが大いに役立ちます。

ターゲットの心理を推測して魅力的なベネフィットを短い言葉で的確に伝えられるセールスライティングは、広告との相性抜群です。

マーケティングコンサル

企業の売上の伸び悩みを解消するマーケティングコンサルタントとしても、セールスライターは活躍できます。

セールスライターは商品の特性やターゲットの理解を深めて制作に携わる方が多いため、ターゲットが抱える悩みやニーズを一番理解しやすいと言っても過言ではありません。

市場調査や競合分析を行い、ライバル商品とどのように差別化していくか、どうやって販路を拡大していくかなど、具体的なマーケティング戦略を提案していきましょう。

SNS運用

XやInstagramといったSNS運用の案件でも、セールスライティングのスキルを活かせます。

企業や個人がSNSを始める際、その多くが集客や商品販売などの商業目的です。

フォロワーに商品やサービスの魅力を伝えることに関して、セールスライターが持つ分析力や豊富な経験、アイデア力が役立ちます。

LINE運用

既存顧客にLINEの友だち登録を促し、LINEのメッセージで新商品のプロモーションやキャンペーンを実施している企業や個人事業主は非常に多いです。

そんなLINEで送信するメッセージの制作やプロモーションなどの企画で、セールスライティングのスキルが求められます。

LINEはメールやチラシなどよりも高い確率で登録者にメッセージを届けられるツールなので、セールスライティングで魅力的な文章を書けば大きな売上が見込めるでしょう。

フリーランスで単価が上がるセールスライターのスキル

フリーランスで単価を上げるには、セールスライティング以外のスキルも求められます。

そこでここからは、セールスライティング以外におすすめのスキルを解説します。

マーケティングのスキル

マーケティングの知識やスキルを持つことで、ターゲットのニーズや市場動向を把握し、効果的なセールスライティングができるようになります。

例えば、クライアントのマーケティング戦略に助言したり、クライアントの売上を伸ばすための施策を提案したりとマーケティングコンサルタントのような働き方ができます。

広告運用のスキル

制作したランディングページ(LP)や広告バナー画像がどのように運用されるかを把握するために、広告運用の知識やスキルを持つこともセールスライターには有効です。

さらに専門的な知識を身に着けて、広告の制作から運用、効果測定、改善まで取り組めるようになると、優秀な人材として重宝されます。

データ分析のスキル

フリーランスのセールスライターの場合、ライティングスキルだけでなく、制作したランディングページ(LP)やバナー画像の運用結果を分析する能力も必要です。

何人に見られて、何回クリックされて、何円の売上を作ったのか、といったように、データを分析して具体的な改善案を提案したり、戦略を立てたりできると他のライターと差別化がされやすくなります。

画像制作・デザイン制作のスキル

ランディングページ(LP)やセールスレター、バナー画像などで使用する画像やデザインを自分で作れるスキルがあるとセールスライターとして重宝されます。

セールスライティングとデザインの両方ができると、クライアント側の経費削減にも繋がり喜ばれます。

コーディングのスキル

デザインスキルと併せて、ランディングページやセールスレターをコーディングできるスキルがあるとさらに強力です。

BtoBのWebサイト制作やホームページ制作を行っているクライアントは、コーディングまでできるライターを喉から手が出るほど欲しがっています。

脚本のスキル

セールスライターはWeb制作だけに留まらず、動画制作の現場でも活躍します。

YouTubeやInstagramのリール動画など、動画コンテンツを活用したプロモーションや広告動画の制作でも、セールスライティングで培ったライティングスキルを脚本制作として活かせます。

特に近年はYouTubeチャンネルを運営している企業も多く、脚本制作のスキルを習得したセールスライターの需要がますます伸びる可能性があります。

狐乃
僕も脚本家として企業のYouTube運営やプロモーション動画制作に携わった経験があります。

経営者視点のスキル

セールスライターとしてのライティングスキルだけでなく、個人事業主としての経営スキルも活躍の場を広げる鍵となります。

スタートアップ企業や個人経営しているお店など、小さいながらも伸びしろのある事業に参画して、戦略的アドバイスや提案を行うことでコンサルタント兼ライターというポジションを担当することも可能です。

フリーランスセールスライターの仕事の取り方

個人事業主のセールスライターは、仕事をもらうために自ら営業活動をしていく必要があります。

そこでここからは、フリーランスのセールスライターの仕事の取り方について解説します。

アウトソーシングサービス

フリーランスや副業の案件が多く出ているアウトソーシングサービスを活用することで、仕事を安定的に受けることができます。

例えば、ココナラやランサーズ、CrowdWorksといったサービスを活用することで、パソコンやスマホから簡単に仕事に応募できます。

ただ手軽に仕事に応募できる反面、単価が安かったり、クライアントと個人事業主の間でトラブルが発生することも多いようなのであらかじめ注意が必要です。

エージェントサービス

個人事業主の場合、エージェントサービスを活用して仕事を紹介してもらえます。

エージェントサービスとは、リクナビやマイナビのように企業と求職者を仲介するサービスのことで、一般的な求職サービスとは違ってエージェントと呼ばれる人が、企業とフリーランスの条件が合致した時に仲人として間を取り持ってくれます。

多くのエージェントサービスでは仲介手数料は企業側が負担するため、フリーランスは手数料0円で企業からの案件を受けることができます。

ただし、こちらはアウトソーシングサービスとは違い高単価な案件が多く、求められるスキルや条件も高いため、なかなか案件を受けられない可能性があります。

エージェントサービスを使うメリット・デメリット、使ってみた感想はこちらの記事で詳しく解説しています。

企業への営業

飛び込み営業のように、企業に直接メールやDMを送って営業活動する選択肢もあります。

仲介業者を挟まない分、企業側も安くフリーランスを雇えるというメリットがあり、便利なサービスが増えた現代でも有効な営業手段の1つとして残っています。

しかし、個人事業主は企業よりも社会的信用がないため、そもそも相手にされないことも多いのです。

何百何千と申し込んでやっと1社仕事をもらえるぐらいかなり厳しい営業方法なので、その点は注意が必要です。

知り合いからの紹介

既存のクライアントや仲間からの紹介を活用することで、新しいクライアントとのつながりや新規の仕事を獲得することができます。

クライアントを満足させる結果を残すことが前提となりますが、他の仕事の取り方よりも精度が高く、高単価の長期案件が多いです。

狐乃
僕はこの方法で仕事を受けていることが多く、一番有効な仕事の取り方だと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はフリーランスセールスライターの働き方を解説しました。

フリーランスとしてセールスライターの仕事をする場合、自らの能力や努力次第で収入や成果を得ることが可能です。

しかし、そのためには主体的にクライアントに提案する姿勢や継続的なスキルアップが必要となります。

ぜひ今回の記事を参考に、フリーランスのセールスライターとして成功への第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?

スポンサー

  • この記事を書いた人

狐乃文人(このふみと)

都内でセールスライター兼マーケターとして働いている狐です。 職業:ライター・Webマーケター(3年以上) 累計売り上げ:2億円以上 このブログでは、未経験からセールスライターになるためのノウハウをお伝えしていきます。

-ライターの働き方
-, ,