ライターの働き方

フリーランスのセールスライターは稼ぎやすい!仕事の取り方や必要なスキルを解説

フリーランスのセールスライターは稼げる!仕事の取り方や必要なスキルを解説

どうも、狐乃文人です。

「フリーランスのライターになって会社に縛られない自由な働き方を実現したい」

「個人事業主で月100万円稼ぎたい」

など、ライターという働き方で理想の人生を実現したい人も多いと思います。

しかし、ネットで調べてみると「ライターは稼げない」「フリーランスはキツイ」といったネガティブな記事も多く、なかなか個人事業主になる勇気が出ないと思います。

そこで今回はフリーランスセールスライターの働き方を解説します。

この記事を読むメリット

  • フリーランスは稼げることがわかる
  • 個人事業主になるメリットとデメリットがわかる
  • 業務委託として求められるスキルがわかる

結論:フリーランスのセールスライターは稼ぎやすい

まず結論として、フリーランスのセールスライターはしっかり稼げます。

セールスライティングのスキルと営業のコツさえつかめば、一人で生活できるぐらいの月収は誰でも狙えると思います。

狐乃
実際、僕はフリーランスで1年以上貯金を切り崩すことなく生活できています。

さらに、ライティングスキルやそれに付随するスキルを習得したり、良いクライアントに恵まれたりすれば、月収100万円という世界も夢ではありません。

これらのことから、個人事業主は稼げないということはありません。

フリーランスになるメリット

個人事業主になることで、稼ぎやすくなる、会社に縛られず自由に働けるなど、様々なメリットがあります。

そこでここからは、フリーランスのメリットを解説します。

インハウスライターよりも単価が上がりやすい

フリーランスとして働くことで、一般的なインハウスライター(社内ライター)と比べて単価が高くなることがあります。

例えば、インハウスライターは月給や年俸で給料が支払われるため仕事量が多くても給与が増えることはありません。

しかし、個人事業主の場合にはプロジェクトごとに個別の報酬が支払われますし、案件毎に報酬金額の交渉が可能です。

また成果報酬型であれば、プロジェクトの成功や貢献度によって数十万、数百万円単位の報酬も狙えます。

そのため、フリーランスのセールスライターは自らのスキルや実績に応じて稼ぎやすいと言えます。

もちろん、インハウスライターになることにもいくつもメリットがあります。

インハウスライターの働き方については、こちらの記事をご覧ください。

好きな時間や場所で働ける

フリーランスのセールスライターとして働くことで、自由な働き方が可能となります。

例えば、出社時間や退勤時間の決まりはありませんし、土日が休みなどの休日のルールも個人事業主にはありません。

自分の都合に合わせて仕事ができるので、時間や場所に縛られず自由に働くことができます。

また、時間や場所の制約がないので複数の企業の仕事を掛け持ちするダブルワークや、働き方改革によって定められた労働時間の上限を無視して好きなだけ仕事に打ち込むこともできます。

狐乃
長時間労働は健康を損なう危険があるので万人におすすめしません。

効率よく稼ぎたい、仕事にとことん打ち込みたいという人は、フリーランスという稼ぎ方が向いていると思います。

企業や業界の壁を超えていろんな仕事に挑戦できる

個人事業主として仕事をすることで、さまざまなクライアントやプロジェクトと関わる機会が増えます。

狐乃
僕の場合、個人事業主になってから美容系や健康食品、インテリア系、フィットネス系と今まで経験したことがないジャンルのプロジェクトに関わるようになりました。

新しい分野に挑戦することでスキルや知識が身につき、その新しいスキルや知識によって報酬がアップするという好循環が生まれます。

モチベーションが高く仕事ができる

個人事業主のセールスライターは、自ら目標や夢に向かって仕事をすることができます。

例えば、年収1000万円を稼ぎたい、仕事と家族の時間を両立させたいなど、理想の働き方を一番実現しやすいのが個人事業主という働き方だと思います。

会社員のように「働かされている」という意識ではなく、自らの意思と行動で理想の生き方を実現できるフリーランスという働き方なら、モチベーション高く仕事に打ち込めるでしょう。

フリーランスになるデメリット

フリーランスは稼ぎやすく時間の自由がある反面、デメリットも存在します。

ここからは個人事業主になるデメリットを解説していきます。

収入が不安定

セールスライターに限らず、個人事業主は会社員と違って収入が安定しないというデメリットがあります。

月ごとの稼働時間や案件数によって報酬額が増減するため、稼げる時は金額が大きくなる反面、稼げない時は最悪収入0円という可能性もあります。

収入を安定させるには、継続的に仕事の依頼をしてくれる企業と契約したり、ブログやYouTubeなどのストックビジネスの収入源を持ったりすることをおすすめします。

狐乃
ストックビジネスとは、ユーザーから継続的に売上を得られるビジネスモデルのことで、代表的なものとしてブログやYouTubeの広告収入が有名です。

また、自分のスキルを適正価格で売り込むために、クライアントと単価交渉することも重要です。

フリーランスが身につけておきたい単価交渉のコツはこちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひあわせて

成果を残さないと契約が打ち切られる

個人事業主は会社員以上に成果が求められる存在です。

いくら文章力があって表現力が豊かでも、売上に貢献できなかったり、クライアントが求める成果物を納品できなかった場合、契約を打ち切られる可能性があります。

そのため、個人事業主は貪欲に成果を追い求める姿勢が求められます。

また成果以外にも、クライアントと円滑なコミュニケーションや報告・連絡・相談ができることも求められます。

こちらの記事では、優秀なセールスライターに共通する特徴を解説しているので、こちらの記事も読んで成果以外の面も伸ばしていきましょう。

ハズレの案件がある

フリーランスのセールスライターとして働いていると、時にクライアントとトラブルが発生する場合があります。

例えば、無理難題をふっかけられたり、報酬が振り込まれなかったりと、そのトラブルは様々です。

狐乃
僕の場合は、クライアントが音信不通になった、完成間近になってから急な作り直しを何回も要求されたという経験があります。

こういったクライアントとトラブルが発生しないよう、依頼を受ける前に条件の交渉をしっかりしたり、そもそも変なクライアントの依頼は断たりといった自己防衛が必要です。

個人事業主や副業が遭遇しそうなトラブルと対処法を事例付きでわかりやすく解説した記事があります。

ぜひこちらも併せてご覧ください。

常に漠然とした不安を感じる

セールスライターに限らずですが、フリーランスとして働いている人は常に不安を抱えて毎日を過ごしています。

例えば、「クライアントに契約を切られたらどうしよう」、「病気や事故で仕事ができなくなったらどうしよう」など不安の種は尽きません。

そんな不安を払拭するために、複数のクライアントから仕事をもらったり、仕事がなくても半年ぐらいは生活できるだけの資金を確保したりといった対策をしている人が多いです。

セールスライターとして受けられる案件の種類

個人事業主のセールスライターは、売れる文章を書くというスキルを活かして、様々な仕事の依頼を受けることができます。

ここからは、フリーランスが受けられる代表的な仕事の種類について解説します。

受けられる代表的な仕事としては、

これらが挙げられます。

セールスライティングの「ものを売る力」「商品の魅力を伝える力」を制作や運用に活かすことで、クライアントの期待にしっかり応えられるでしょう。

なお、各仕事の内容や案件の取り方はこちらの記事で詳しく解説しています。

 

フリーランスの仕事の取り方

個人事業主のセールスライターは、仕事をもらうために自ら営業活動をしていく必要があります。

そこでここからは、個人事業主の仕事の取り方について解説します。

仕事の取り方は、主に下記の4つがあります。

  • アウトソーシングサービス
  • エージェントサービス
  • 企業への営業
  • 知り合いからの紹介

営業に自身がない場合は、エージェントサービスや知り合いの紹介を活用することをおすすめします。

苦手な部分を第三者に委託することで、ストレスなく快適に働けるでしょう。

また、エージェントサービスの使用感や使ってみて感じたメリット・デメリットをこちらの記事で解説しているので、興味がある方はぜひ一度ご覧ください。

フリーランスのセールスライターとして稼ぐ5つのコツ

個人事業主のセールスライターとして稼いでいくにはいくつかコツがあります。

ここからは、僕がフリーランスとして活動する中で感じた稼ぐコツを5つ紹介します。

報酬単価は高く設定して量より質で勝負する

アウトソーシングサイトやWeb広告、SNSで流れてくる案件の価格表を見ていると、「え?こんなに安くて大丈夫なの?」と感じるような料金設定をしている方を多く見ます。

自分のスキルや仕事内容に合わせて報酬金額を設定することは大事ですが、基本的に安売りはおすすめしません。

安さを売りにすると「たくさん仕事をこなしているのに稼げない」「良いものを作っているのに評価されない」という一番辛い状態になってしまいます。

基本戦略として、報酬価格は相場よりも高めに設定して量よりも質で勝負することをおすすめします。

クライアントの紹介案件を大事にする

時々クライアント経由で別の仕事を紹介してもらえる場合があります。

仕事を紹介してもらえるということは、「ライティングスキルを評価してもらえている」「他の人にもおすすめしたいと思っている」ということで、間接的にスキルを褒められていることと同意義になります。

また紹介案件は基本的に条件が良く、さらに別の案件を紹介してもらえる可能性が高いため、営業が苦手な人には非常に助かります。

クライアントから紹介される案件は条件が悪くなければ積極的に受けることをおすすめします。

フリーランスや副業で活動する仲間を増やす

個人事業主で活動していくためには、同業者の仲間を増やすことをおすすめします。

例えばランディングページ(LP)セールスレターを制作する場合、要件を決めるディレクター、文章を書くライター、デザインを作るデザイナー、デザインをWebにアップするコーダー、ランディングページを運用する広告運用者など、1つの案件でいくつもの専門スキルが求められます。

各分野の仲間を作っておくと協力して大きな案件を受けたり、仲間内で仕事を紹介し合ったりとお互いに協力しあって稼ぐことができます。

一人で受けられる仕事の質や量には限りがありますが、仲間と協力し合うことで今までよりも稼ぎやすくなるでしょう。

主体的に提案をして継続して仕事をもらう

クライアントの仕事をこなす際は、決められた業務をただ遂行するだけなく自ら提案してみることもおすすめします。

「もっとこうしたら売れますよ」「導線を増やすことで集客力がアップしますよ」など、自ら提案していくことで新たな仕事をもらえたり、リピートしてもらいやすくなります。

特に報酬単価を高額にしている場合は、競合相手との差別化が大事になります。

主体的に考えて提案や仕事ができると、フリーランスとして稼いでいきやすくなるでしょう。

担当者ではなく決裁権を持つ人と交渉する

クライアントに提案をする際は、管理職や経営者など決裁権を持つ人を同席させることをおすすめします。

決裁権を持たない人にいくら提案しても「相談してみますね」と流されてしまい、なかなか提案は実現しません。

業務委託先に仕事を頼む決裁権を持った人を提案の場や交渉の場に同席させることで、提案をまじめに検討してもらいやすくなります。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はフリーランスセールスライターの働き方を解説しました。

個人事業主として仕事をする場合、自らの能力や努力次第で収入や成果を得ることが可能です。

しかし、そのためには主体的にクライアントに提案する姿勢や継続的なスキルアップが必要となります。

ぜひ今回の記事を参考に、フリーランスとして成功への第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?

スポンサー

  • この記事を書いた人

狐乃文人(このふみと)

都内でセールスライター兼マーケターとして働いている狐です。 職業:ライター・Webマーケター(3年以上) 累計売り上げ:2億円以上 このブログでは、未経験からセールスライターになるためのノウハウをお伝えしていきます。

-ライターの働き方
-, ,