ライターの働き方

コピーライターとは?仕事の内容や必要なスキルを解説します

コピーライターとは?仕事の内容や必要なスキルを解説します

どうも、狐乃です。

ライターの数ある仕事の中でも、コピーライターは花形の仕事です。

自信が作ったキャッチコピーが広告で使われて、多くの人に見られたり、広告を見た人の人生を変えるきっかけになることもあります。

この記事では、コピーライター仕事について解説します。

この記事を読むメリット

  • コピーライターの仕事内容がわかる
  • コピーライターに必要なスキルや資質がわかる
  • コピーライターになる方法がわかる

コピーライターとは

コピーライターとは、マーケティングの分野で商品やブランドのイメージを言語化する仕事です。

代表的なもので言えば、広告のキャッチコピーが挙げられます。

言葉を使って商品やサービスの魅力を効果的に伝え、消費者の心をつかむ役割を担っています。

コピーライティグは、クリエイティブ性とマーケティング戦略が混ざりあい、とても楽しくやりがいのある仕事です。

ちなみに、コピーライターとよく勘違いされる職業として、セールスライターとSEOライターがあります。

それぞれの仕事の特徴、求められるスキルなどはこちらの記事で詳しく解説しています。

コピーライターの仕事内容

コピーライターの仕事はキャッチコピーを作る創作活動以外にもたくさんあります。

ここからはコピーライターの代表的な仕事を紹介します。

クライアントへのヒアリング

コピーライターはクライアントとのコミュニケーションも仕事です。

クライアントとの打ち合わせでサービスや商品の特徴、魅力、開発背景、企業の思いなどを直接聞いて情報をインプットします。

打ち合わせは営業の人に任せるという方法もありますが、自分が聞いた情報と人伝に聞いた情報では細かなニュアンスが違ってくるので、できるだけ直接打ち合わせに参加すると良いでしょう。

狐乃
私の場合は必ず打ち合わせに参加するようにしています

ブランドイメージの言語化

ヒアリングした情報をもとに、ブランドイメージを言語化することもコピーライターの仕事です。

ブランドイメージとは、消費者がブランド名を聞いて思い描くイメージ、また企業が消費者に与えたいブランドのイメージのこと。

ここでは、後者の企業が消費者に与えたいイメージを指します。

クライアントは消費者に対して「弊社のブランドにこんなイメージを持ってほしい」というイメージはできていても、それを言葉で整理できていないことがほとんどです。

そのため、ブランドイメージを言語化しておくとキャッチコピーの方向性や良し悪しを決める判断基準が明確になり、納品までスムーズに進みやすくなります。

またブランドイメージが明確になることで、製品やサービスの独自性や価値を伝えやすくなります。

キャッチコピーの考案

コピーライティングはコピーライターの一番の大仕事です。

ヒアリングした情報とブランドイメージ、ターゲットの人物像、競合他社の商品など、様々な要素を踏まえてキャッチコピーを考えていきます。

またこの時、キャッチコピーを1案作って終わりではありません。

ほとんどの場合、クライアントは複数案の中から良いと思ったものを選びたいと考えている場合が多いです。

そのため、最低でも方向性や切り取り方が違うキャッチコピーを3案は考えておきたいですね。

キャッチコピーを考えるコツについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。

キャッチコピーの背景の言語化

コピーライターはキャッチコピーを作るだけでなく、作ったキャッチコピーの背景を説明することも仕事の1つです。

「良い感じだから」「かっこいいから」といった抽象的な言葉ではなく、「なぜ単語を使ったのか」「キャッチコピーを読んだターゲットにどのようなイメージを持たせたいか」など、論理的に説明する準備が必要です。

この説明が、次のプレゼンテーションで必要になります。

プレゼンテーション

自分で作ったキャッチコピーをクライアントにプレゼンテーションすることも、コピーライターの仕事です

クライアントの注文をどのように実現したか、なぜこのキャッチコピーになったのかなど、事前に準備した解説をもとに紹介しましょう。

コピーライターに必要なスキルと資質

コピーライターは文学センスのある人にしかできない仕事と思われていますが、実際のところはセンスは必要ありません。

ここからはコピーライターに求められるスキルや資質を解説します。

これらのスキルや資質を持っているほどコピーライターとして活躍しやすくなるもので、必ず全て必要というわけではありません。

語彙力

コピーライターは語彙力(ごいりょく)があったほうが有利です。

語彙力とは、物事や事象を場面や相手に合わせて言い換えられる能力のこと。

コピーライティングでは多様な表現の中から、ターゲットにあった表現を選ぶ力が必要です。

アイデア力

コピーライティングというクリエイティブな仕事において、アイデア力があると有利です。

セオリーにとらわれない自由な発想は、これまでにない斬新なキャッチコピーを生み出すきっかけになります。

コピーライティング以外からの幅広いインプットを繰り返すことで、自然とアイデア力が身についていくでしょう。

高い学習意欲

コピーライティングに限らず、マーケティングの業界では常に新しい手法や情報が飛び交っています。

そのため、常に新しい情報を取り入れる学習意欲の高さが重要です。

雑誌、You Tube、メルマガ、SNSなど様々な媒体から、良質な情報を取り入れていきましょう。

締め切りへの対応力

コピーライティングの仕事は締め切りとの戦いでもあります。

そのため、限られた時間内で最高のキャッチコピーを作る能力が求められます。

締め切りを守らないコピーライターは、クライアントからの信用を失ってしまうので注意しましょう。

また、期限内に質の高いキャッチコピーを考えるには、ライティング自体のスピードを上げることも重要です。

ライティングスピードを上げるコツはこちらの記事で詳しく解説しています。

根性

コピーライターの仕事は常に困難に直面しています。

締め切りまで時間がない、クライアントの注文が多い、キャッチコピーを作る商品がまだ作ってもいない、などトラブルが頻発します。

どんな困難が来ても乗り越えられる根性がある人はコピーライターに向いていますよ。

稼げるコピーライターになる方法

最後にコピーライターになる方法を解説します。

コピーライターは特定の資格取得が必要な仕事ではないので、厳密に言えば「自分はコピーライターだ」と自称すれば誰でもなれる仕事です。

狐乃
コピーライターで稼げるかどうかは別の話ですけどね

稼げるコピーライターを目指すなら、主に3つの方法が有効です。

広告会社や事業会社に入社する

コピーライターとしてキャリアを始める一番簡単な方法は、広告会社や事業会社に入社することです。

企業は基本的な知識やスキルを身につけやすい環境なので未経験でも安心です。

狐乃
私はこの方法でコピーライターになりました

ちなみに、企業の正社員として働くライターのことをインハウスライターと言います。

インハウスライターの働き方や月収、メリット・デメリットを詳しく解説した記事があるので、こちらも併せてご覧ください。

独立する

コピーライターとして大きく稼ぎたいのであれば、やはり企業に勤めるよりも独立してフリーランスになるほうが稼ぎやすいです。

正社員のように経済的な安定性はなくなるものの、良いクライアントとの御縁があれば月収50万円、100万円、さらにはそれ以上の世界も夢ではありません。

またフリーランスになることで、収入面以外にも様々なメリットがあります。

詳しくはこちらの記事で解説しているので、興味がある方は併せてご覧ください。

副業で仕事を受注する

本業で始める以外の方法として、副業としてコピーライティングの仕事を受注する方法もあります。

アウトソーシングサービスでは、コピーライティングの案件も多数掲載されているので、これらの案件に応募すると良いでしょう。

これからコピーライターを目指すかどうか決めていない人、お試しでコピーライティングの仕事をやってみたい人におすすめの方法です。

また、副業やフリーランスとして仕事を受ける際はポートフォリオと呼ばれる過去の制作物や実績をまとめた資料の提出が必要となります。

ポートフォリオの作り方については、こちらの記事が参考になります。

コピーライティングのコンテストに応募する

稼げるコピーライターになるには、公募のキャッチコピーのコンテストに応募する方法もあります。

公募のコンテストにはプロ・アマ問わず応募できるので、コピーライターとしてのキャリアは不問です。

コンテスト入賞の実績があると、特に営業をしなくてもたくさんの企業から仕事の依頼が来るようになりますよ。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はコピーライター仕事について解説しました。

この記事がコピーライターの仕事に興味を持つきっかけになれば幸いです。

スポンサー

  • この記事を書いた人

狐乃文人(このふみと)

都内でセールスライター兼マーケターとして働いている狐です。 職業:ライター・Webマーケター(3年以上) 累計売り上げ:2億円以上 このブログでは、未経験からセールスライターになるためのノウハウをお伝えしていきます。

-ライターの働き方
-,